MENU

もも次郎のゆるっと投資日記 2025年9月1日〜9月5日

もも次郎の一週間の投資記録です。
個人の見解であり、特定の銘柄を薦めるものではありません。投資は自己責任でおこなってください

当サイトは広告を含みます。

目次

もも次郎的 今週の概要

雇用の経済データは悪化!利下げ期待は加速!

日米の自動車関税は15%に低下。日経平均は反発!

今週のマーケット

日経平均

先週比 +300.2
(+0.7%)

ダウ

先週比 −144.0
(−0.32%)

SP500

SP500
先週比 +21.2
(+0.33%)

ナスダック

先週比 +244.8
(+1.14%)

10年債

10年債
先週比 −0.14
(−3.51%)

ドル円

ドル円
先週比 +0.37
(+0.26%)

今週発表の主要指数

9月2日(火)
8月 ISM製造業景気指数前々回49.0前回48.0
結果48.7予想49.0
9月3日(水)
7月 JOLTS求人件数前々回776.9万前回743.7万
結果718.1万予想737.8万
9月4日(木
8月 ADP雇用者数(前月比)前々回-3.3万前回10.4万
結果5.4万予想6.5万
8月 ISM非製造業景気指数前々回50.8前回50.1
結果52.0予想51.0
9月5日(金)
8月 非農業者部門雇用者数前々回14.7万前回7.3万
結果2.2万予想7.5万
8月 失業率前々回4.1%前回4.2%
結果4.3%予想4.3%

今週の損益

今週の損益はなし。

今週のまとめ

今週発表された雇用関係の経済データは軒並み悪く、特に非農業部門雇用者数は大幅に低下した

これにより利下げ期待は加速し、10年債は大幅に低下した。
その割には株価の方はあまり上昇せず、利下げを好感するより景気後退の方が意識されている様子

こうなってくると、9月に利下げされても株高は期待できなそう。
9月のFOMCは利下げしてもしなくても、株価は下がる可能性の方が高そう?
上がるイメージができない。

日経平均は関税関係で金曜日に朝に上げるも、後半は弱い印象。
一時的で終わるか?

来週について

とりあえずのビックイベントは終わったので、来週のからの事を考えてみる。
今、利下げ<景気後退なので、あまり株高は期待できなそう

雇用の冷え込みが予想外に大きく、来週のCPI・PPIが良くてもあまり関係なさそう。
株高になるには、来月の雇用統計が改善しない限り、無理ではないだろうか?

日経平均もここから上がっていくかは懐疑的で、来週も上がるかが気になる。

とりあえず狙っていきたいのは、

景気後退で上がる  金・米国債権
下げによるドル安・円高で  金・日本の内需株

って感じだろうか。

こうしてみると、金ってやっぱり魅力的なのかもしれない。

あとはベア・空売りだが・・・あまり成績が良くないので、どうだろう?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代新人ブロガー
日々押し寄せてくる老化にあがらうべく、新しいことにチャレンジしたい。

コメント

コメントする

目次