もも次郎の一週間の投資記録です。
個人の見解であり、特定の銘柄を薦めるものではありません。投資は自己責任でおこなってください。
当サイトは広告を含みます。
日経


今週の日経は上昇。
三角持ち合いを上抜けてから上昇が加速。
先週から7連騰と調子が良かった。
もう少しで、以前のレンジ内に戻りそうな勢いだが、どうだろうか?
そろそろ失速しそうな気がしてる。
本格化した決算シーズンの結果次第だが、先行き見通しの悪さで下がる企業が多いのではないかと思っている。
日銀の利上げは見送られたが、昨今の物価高を考えると、そう遠くない時期に利上げはあると思っている。
やはり、狙うなら円高・内需関係の会社だろうか・・・?
ダウ・SP500・ナスダック



米国3指数共に順当に上昇。
チャート的には悪くない流れ。
経済データはかなり悪い印象。しかし、株価は上昇。
決算が良いのか、トランプさんの態度が軟化したのが良いのか、経済データが予想より良ければ良いのか。
よくわからない・・・。
ただ、景気後退が進んでいる事は確実な気がするので、高値更新するような事はないのでは?
金利・ドル円



10年債は今のところ横ばいって感じ。
しばらくはこのままだろうか・・・?
今の10年債の動きはよくわからない・・・。
とりあえず下げ止まったので、債券に逃げる人が一段落したのだろうか?
ドル円は一時急騰。
しかし、下落トレンドをチャート的には、まだ脱してないと思われる。
日銀の利上げ見送りのためか、一時ドル高に振れたが、今のところ上昇しそうな気配はない。
今後、上昇したとしても、トランプさんの政策や日銀の利上げ等で、再びドル安になると思っている。
今週発表の主要指数
4月29日(火) | ||||
---|---|---|---|---|
3月 JOLTS求人件数 | 結果 | 719.2万 | 予想 | 748.0万 |
前回 | 756.8万 |
4月30日(水) | ||||
---|---|---|---|---|
4月 ADP雇用者数[前月比] | 結果 | 6.2万 | 予想 | 11.5万 |
前回 | 15.5万 | |||
3月PCEデフレーター (前年比) | 結果 | 2.3% | 予想 | 2.2% |
前回 | 2.5% | |||
3月PCEコアデフレーター (前年比) | 結果 | 2.6% | 予想 | 2.6% |
前回 | 2.8% | |||
1-3月期実質GDP | 結果 | -0.3% | 予想 | 0.2% |
前回 | 2.4% | |||
1-3月期個人消費 | 結果 | 1.8% | 予想 | 1.2% |
前回 | 4.0% |
5月1日(木) | ||||
---|---|---|---|---|
4月 ISM製造業景気指数 | 結果 | 48.7 | 予想 | 48.0 |
前回 | 49.0 |
5月2日(金) | ||||
---|---|---|---|---|
4月 非農業者部門雇用者数 | 結果 | 17.7万 | 予想 | 13.0万 |
前回 | 22.8万 | |||
4月 失業率 | 結果 | 4.2% | 予想 | 4.2% |
前回 | 4.2% |
今週の経済指標は、とにかく悪いの一言。
予想より良かったものはあっても、前回に比べては悪化してるものが多い。
良かったのはPCEデフフレーター・コアデフレーターぐらいでしょうか。
雇用・個人消費は冷え込み、GDPも低下。
とうとう景気後退を強く意識する段階にきたのかもしれない。
唯一の救いはインフレ指標が一応下がった事。
景気後退とインフレが同時にくるスタグフレーションの可能性だけは下がったかもしれない。
まあ、トランプさんの政策ならインフレも上がって来そうだが・・・。
今週の損益
今週の損益はなし。
今週のまとめ
今週はとにかく米国指数の悪さが目立っていた。
予想よりは良いかもしれないが、確実に前回より悪くなっている。
景気後退を今までより強く感じる結果だったと思うが、株価は上昇するという不思議現象。
この株価の上昇に乗っかるのは、ちょっと怖い。
今の株価を動かしているのは、決算とトランプさんの態度の軟化と思われ、何だか経済データは無視されてる気がする。
こういう時は、一時的に浮かれてるだけで、来月あたりから経済データの悪化を見て下がる事が結構あったので、注意が必要と思う。
あまり日米の株に手を出すつもりはないのだが、どうしても円高・内需関係の日本株が気になっている。
今後、円高ドル安の流れは変わらないと思っていて、円高・内需関係に資金が流れている感じがある。
尚且つ、日銀の利上げ見送りで一時円安に動いたため、一時的に売られている気がする。
つまり、買うチャンスが来ている気がする!
たぶん・・・。
基本的に決算を見るまでは動かない予定だが、円高関係なら先行き見通しが良く、決算が悪くて下がらないのではないかと考えているが、虫が良すぎだろうか?
コメント