MENU

投資日記 2025年4月21日〜4月25日

もも次郎の一週間の投資記録です。
個人の見解であり、特定の銘柄を薦めるものではありません。投資は自己責任でおこなってください

当サイトは広告を含みます。

目次

日経

今週の日経は三角持ち合いを上に抜けて、35,000円を超えてきた。
とりあえずは、上昇してきそうな気配がする。

上昇の初期としては好きなチャートパターンで地合いは良さそうだが、決算が近い企業が多く個別株はギャンブル性が高く手が出しづらい。
そもそも資金もあまりないので、手が出せない・・・。

ダウ・SP500・ナスダック

米国3指数は上昇。
下値を切り上げ良い上昇。
また、SP500は下降トレンドを抜けたかもしれない。

トランプさんの態度も突然の軟化。
とりあえずは、下降はストップした可能性は高いのかなと思う。
まあ、結局はトランプさん次第なのは変わらないが・・・。
あとは、決算がどうなるか・・・。
チャンスっぽいチャートだが、様子見が吉と思っている。

金利・ドル円

10年債は上昇も一服?って感じかな。

債券を売って株に移るイメージもわかないので、しばらく横ばいだろうか?
トランプさんが騒げば下がり、インフレが再燃し始めたら上がるって感じかな?

ドル円は依然として下降トレンド。

トランプさんの狙いどうりの展開という人もいるが、どうなんだろう?
こんだけ下がってきた影響か、最近は内需系の日本株が上がっている気がする・・・。

今週発表の主要指数

4月23日(水)
4月 製造業PMI 速報値
(購買担当者景気指数)
結果50.7予想49.0
前回50.2
4月 サービス業PMI 速報値
(購買担当者景気指数)
結果51.4予想52.5
前回54.4
3月 新築住宅販売件数結果72.4万予想68.5万
前回65.7万
4月24日(木)
3月耐久財受注(前月比)結果9.2%予想2.0%
前回0.9%
3月耐久財受注コア(前月比)
(輸送除く)
結果0.0%予想0.3%
前回0.7%
3月 中古住宅販売件数結果402.0万予想413.0万
前回426.0万

今週の指標は、良いのか悪いのか、何とも言えない感じだった。
PMIはとりあえず50を下回ってなくて良かったが、サービス業は予想より下がっている。
耐久財は全体では急に上がったが、コアは下がっている。
新築住宅販売件数は増えたのに、中古住宅販売件数は減っている。

トランプさんの政策の影響を受けるサービス業PMIが下がっている事と耐久財のコアが下がっているので、何となくやや景気が悪くなっているような気もするが、これからの経済データ次第なのかなと思う。

今週の損益

今週の損益はなし。

今週のまとめ

日米共に株価が上昇していきそうな気配がする週だった。
チャートの形も、トランプさんの態度が軟化した事も、来週からの上昇を期待させる感じだった。

ドル円が下がり続けている事と、10年債の動きがよくわからない事が不安ではある・・・。

正直、今週から買い向かいたい気持ちがあったが、日米共に決算シーズンのため見送った。
買付余力もそんなにない・・・。

現在、ドル安が進んでいるためか、日本の内需株に人気が集まりつつある感じがしていて、少し買いたい銘柄がある。
しかし、日米共に株にそれほど魅力を感じなく、あまり資金をかけたくない。
とりあえず決算を通過してから考えるが、長期投資用の銘柄を入れ替える事を考えている。
今年始めた長期投資を早くも入れ替えるのは、どうなのだろうと思うが・・・。
お金がないから・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代新人ブロガー
日々押し寄せてくる老化にあがらうべく、新しいことにチャレンジしたい。

コメント

コメントする

目次