MENU

投資日記 2025年2月10日〜2月14日

もも次郎の一週間の投資記録です。
個人の見解であり、特定の銘柄を薦めるものではありません。投資は自己責任でおこなってください

当サイトは広告を含みます。

目次

日経

日経は先週に押さえつけられてたっぽい、39,000円付近を上に抜けてきたものの、まだまだレンジを抜けていく様子はない。
どこを起点にするかによるが、10月からレンジ相場が始まったとすると、およそ4ヶ月経過している。
レンジ相場の期間が長いほど、どちらかに動いた時のダマしの可能性も少ないらしいので、まだまだ頑張ってレンジ相場でいてもらいたい。

ダウ・SP500・ナスダック

米国3指数は下がりそうで、あまり下がらない感じ。
金利の低下が下支えしているっぽい感じがする。

2月のアノマリーは良くないが、2月も半分すぎたので、そこまでの調整はないのかもしれない。

金利・ドル円

10年債・ドル円共順調に下がっている感はある。
下げは3波動あるらしいので、さらに下がるだろうか?
そんなに単純じゃないか。

今週発表の主要指数

2月12日(水)
1月 CPI(前月比)結果0.5%予想0.3%
前回0.4%
1月 コアCPI(前月比)食品・エネルギーを除く結果0.4%予想0.3%
前回0.2%
1月 CPI(前年比)結果3.0%予想2.9%
前回2.9%
1月 コアCPI(前年比)食品・エネルギーを除く結果3.3%予想3.1%
前回3.2%
2月13日(木)
1月 PPI(前月比)結果0.4%予想0.3%
前回0.2%
1月 PPIコア(前月比)食品・エネルギーを除く結果0.3%予想0.3%
前回0.0%
1月 PPI(前年比)結果3.5%予想3.2%
前回3.3%
1月 PPIコア(前年比)食品・エネルギーを除く結果3.6%予想3.3%
前回3.5%
2月14日(金)
1月 小売売上高(前月比)結果-0.9%予想-0.1%
前回0.4%
1月 小売売上高(自動車除く)結果-0.4%予想0.3%
前回0.4%
1月 鉱工業生産指数(前月比)結果0.5%予想0.3%
前回-0.1%

今週はCPI・PPI共に上がり、小売売上高も弱い。
インフレ再燃と景気後退が頭をよぎる内容だった。

実際にどうなるのかは別として、市場がどう感じてるかが大事だと思う。
この結果を受けて利下げ期待が出るのか?景気後退が出るのか?
チャートを見る感じ・・・わかりません。

今週の損益

今週の損益はありません。

今週のまとめ

今週もトランプさん、FRBのパウエルさんの発言、CPI・PPI等の市場が荒れそうなイベントが盛り沢山だった。
その割にはそこまでの混乱はチャート的になかった感じがした。
特にパウエルさんの話やCPI・PPIは、荒れる材料だと思っていたのだけど、そうでもなかった。
市場が落ち着いてきたのか、それとも自分が様子見ムードだったからか・・・。

どちらにせよ、あまり荒れてる相場は好きではないので、自分にとっては好都合。
まだわからないけど、2月のアノマリーを考えて、株価が下がる事を警戒してきたが、思ったより下がらなそうな感じもするし、決算発表も落ち着いてきたので、そろそろ動き出そうかと思っている。

PR

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代新人ブロガー
日々押し寄せてくる老化にあがらうべく、新しいことにチャレンジしたい。

コメント

コメントする

目次