MENU

もも次郎のゆるっと投資日記 2025年9月22日〜9月26日

もも次郎の一週間の投資記録です。
個人の見解であり、特定の銘柄を薦めるものではありません。投資は自己責任でおこなってください

当サイトは広告を含みます。

目次

もも次郎的 今週の概要

経済データは堅調。景気後退は来るのか?

10年債とドル円が上昇。堅調な経済データで利下げ観測が後退?

今週のマーケット

日経平均

先週比 +309.18
(+0.69%)

ダウ

先週比 −67.98
(−0.15%)

SP500

SP500
先週比 ー20.66
(ー0.31%)

ナスダック

先週比 −147.41
(−0.65%)

10年債

10年債
先週比 +0.05
(+1.21%)

ドル円

ドル円
先週比 +1.53
(+1.03%)

今週発表の主要指数

スクロールできます
9月23日(火)
9月 製造業PMI 速報値
 (購買担当者景気指数)
前々回49.5前回53.0
結果53.9予想54.0
9月 サービス業PMI 速報値
 (購買担当者景気指数)
前々回55.2前回55.4
結果53.6予想54.0
スクロールできます
9月24日(水)
8月 新築住宅販売件数前々回62.7万前回65.2万
結果80.0万予想65.0万
スクロールできます
9月25日(木)
4-6月期実質GDP 前々回-0.5%前回3.3%
結果3.8%予想3.3%
8月耐久財受注(前月比)前々回-9.3%前回-2.8%
結果2.9%予想-2.8%
8月耐久財受注コア(前月比)
(輸送除く)
前々回0.2%前回1.1%
結果0.4%予想0.0%
8月 中古住宅販売件数前々回393.0万前回401.0万
結果400.0万予想396.0万
スクロールできます
9月26日(金)
8月PCEデフレーター(前年比)前々回2.6%前回2.6%
結果2.7%予想2.7%
8月PCEコアデフレーター(前年比)前々回2.8%前回2.9%
結果2.9%予想2.9%

今週の損益

東京海上HD
取引数購入日売却日損益
5株8月29日9月24日ー1,755円

決算も良く、週足でレンジを超えてきたので、購入した株。
突然の急落で狼狽売りした。

狼狽売りと書いたが、一応損切りラインではあったので売ったが、その後に上昇しており、再度上がる可能性もある。
何となくではあるが、自社株買い終了のお知らせで、一時的に売られた気もする。
再度レンジを抜けて上昇するなら狙ってみる価値はあるかな?
しかし、保険業全体は少し弱い気もするしな〜。

今週のまとめ

今週の経済データは軒並み良好で、本当にインフレ・景気後退が来るのかな?って感じだった。

強い経済、インフレもまだ見られず、利下げの必要性が薄れたため? かどうかはわからないが、10年債・ドル円は上昇。

10年債の上昇のせいか、もしくは利確売りに押されたのか、日米ともに株価は一息といった感じ。

来週について

来週は雇用関係の経済データが目白押し。
今週の感じからすると、雇用が良かった場合は、株価が下がる展開になるのではないだろうか。
米政府機関の閉鎖危機もあるが、毎回ギリギリで回避されるので、今回もあまり心配はしてない。

日経は9月配当取りも終わり、10月から弱くなるのではないかと思っていたが、10月4日の総裁選次第では本格的に御祝儀相場が始まるかもしれず、また動きづらくなりそう。

そうは言っても、いつまでも様子見してもしょうがないので、損切りをしっかりして、チャンスにはトレードしていこうと思う。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代新人ブロガー
日々押し寄せてくる老化にあがらうべく、新しいことにチャレンジしたい。

コメント

コメントする

目次