MENU

もも次郎のゆるっと投資日記 2025年6月30日〜7月4日

もも次郎の一週間の投資記録です。
個人の見解であり、特定の銘柄を薦めるものではありません。投資は自己責任でおこなってください

当サイトは広告を含みます。

目次

もも次郎的 今週の概要

今週は重要指数の発表やトランプ関税劇場など、荒れそうな予想をしていましたが、米国株は順調に上昇。
日経は調整が入ったものの、関税で揉めてる割に下がらない印象。
思ったより良い経済データだったため、利下げが期待が下がったせいなのか、ドル円・10年債はやや上昇。
もっと株価が乱高下するかと思っていたので、思ったより穏やかな一週間だったかな。

今週のマーケット

日経平均

日経平均は調整中。
先週に40,000円を突破したが、再び40,000円割れになった。

ダウ・SP500・
ナスダック

米国3指数は揃って上昇。
トランプ関税はお構い無し。
経済データと減税法案のおかげだろうか?

10年債・ドル円

10年債・ドル円共に上昇。
良い経済データで、利下げ期待が薄れたためだろうか?

今週発表の主要指数

7月1日(火)
6月 ISM製造業景気指数前々回48.7前回48.5
結果49.0予想48.8
6月 JOLTS求人件数前々回719.2万前回739.1万
結果776.9万予想730.0万
7月2日(水)
6月 ADP雇用者数(前月比)前々回6.2万前回3.7万
結果-3.3万予想9.5万
7月3日(木)
6月 非農業者部門雇用者数前々回17.7万前回13.9万
結果14.7万予想11.0万
6月 失業率前々回4.2%前回4.2%
結果4.1%予想4.3%
6月 ISM非製造業景気指数前々回51.6前回49.9
結果50.8予想50.6

今週の損益

旭化成
取引数購入日売却日損益
100株6月24日6月30日+5,170円

急に出来高を伴って株価が上がったな〜っと思ったら、いろんな証券会社がレーティングを上げていたので便乗してみたトレード。
関税問題があったので、短期で程々で終わらせるつもりだったので、上値抵抗ラインっぽいところで早々に利確。
その後上がっているが、気にしない。
次の押し目がありそうなら、再エントリーしようか検討中。


日経平均ベア2倍
取引数購入日売却日損益
600株6月27日
6月30日
7月2日+2,480円

RSIが30を下回り、売られすぎ(日経平均は買われすぎ)と思われたので始めた逆張りトレード。
RSI80くらいまでは買う予定だった。
利益が出てからは逆指値で損しないように設定していたが、あまり上がらずに利確となった。

今週のまとめ

今週は相場が荒れると予想していたが、米国株が上がったのは予想外だった。
おそらく経済指標が良かったのが原因と思っている。

RSIを元に日経平均の逆張りが成功したのは収穫だった。利益は思ったより伸びず、利益確定となったが、逆張りのリスクを考えると、まあ仕方ないかな。今後も指数の逆張りを、狙っていくつもり。

個人的に旭化成のトレードがうまくいった気がする。
良かった点として、

  • 出来高の増加・チャートを見て上昇の初期を見つけられた事。
  • 上がった理由をすぐに見つけられた事。(レーティング情報)
  • チャートから上昇余地を見て、出遅れてないか確認した事。(これが今まで出来てなかった気がする)

まあ、運が良かっただけのような気もするが、次のトレードにいかしていきたい。
短期トレードのつもりで始めたので、利確後に上がったことは後悔してないが、今回のケースがどこまで株価が伸びるのか、しばらく追って行こうと思う。

来週について

来週は重大イベントは、7月9日の関税延長の停止期限だと思う。
何だか市場の反応はイマイチのような気もするが、関税が発動したら株価は、だだ下がりだと思っている。
逆に今の市場の感じだと、再度関税が延期しても、株価は折込済みで上がらないのではないだろうか?
来週は特に重要な経済データの発表もないので、7月9日が山場かな。

現在、サマーラリーに突入し、上がりやすいと言われているが、出来高が少なく、ちょっとした変化で株価が上下しやすいとも言われているので、注意が必要。
個人的には、機関投資家が夏休みに入って、案外やりやすい時期な気もしてる。
そして、米国3指数はなかなか上がりすぎな気がして、逆張り好きの素人としては嬉しいが、含み益なしで重大イベントの7月9日に飛び込むのは、リスクが高く悩ましい・・・。

月・火だけで含み益はあまり期待できないし、今回は様子見するかな・・・。
9日を過ぎてから動くのが賢明だろうか・・・?
9日から株価が下落したら、今まで買えなかった株が下るのを待って、株価が上昇したら、逆張りの準備をする。
こんな感じで予定をしておこうかな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代新人ブロガー
日々押し寄せてくる老化にあがらうべく、新しいことにチャレンジしたい。

コメント

コメントする

目次