MENU

もも次郎のゆるっと投資日記 2025年10月13日〜10月17日

もも次郎の一週間の投資記録です。
個人の見解であり、特定の銘柄を薦めるものではありません。投資は自己責任でおこなってください

当サイトは広告を含みます。

目次

もも次郎的 今週の概要

米中関税問題は後退?政府機関閉鎖も長引き、不透明な先行き

日経平均は高値でウロウロ。総理大臣選出で混乱。

今週のマーケット

日経平均

先週比 −506.65
(−1.05%)

ダウ

先週比 +711.01
(+1.56%)

SP500

SP500
先週比 +111.50
(+1.70%)

ナスダック

先週比 +475.55
(+2.14%)

10年債

10年債
先週比 −0.104
(−2.53%)

ドル円

ドル円
先週比 −0.611
(−0.40%)

今週発表の主要指数

特になし。
大丈夫か・・・?

今週の損益

日経ベア2倍
取引数購入日売却日損益
300株10月14日10月15日−1,980円

先週の急落からの下げで、まだ下げの余地があると思いトレード開始。
次の日に下げなかったので、早々に手仕舞いした。

もう少し下げそうな気配であったが、トランプさんが早々に手のひら返し?発言をし、総理大臣選出の不透明感も野党はグダグダで、高市さんっぽい感じが出てきた。
日経が下げる理由(トレードを始めた理由)も薄くなって来たので終了した。

今週のまとめ

先週から始まった米中問題は、トランプさんの態度が軟化したため、ひとまずは落ち着いた様子
しかし、政府機関が閉鎖したままで、経済データが発表されないままでいる
トランプさんにとっては、外にも内にも問題がある状態。

日本では、総理大臣選出が以前不透明のまま、株価がウロウロうしている状態。

ドル高なのに、金は絶好調。
景気後退は近いのだろうか・・・?

来週について

来週は、21日に総理大臣の選出があり、日経はボラが高くなりそう
高市さんが総理大臣になるかわからないので、株価がウロウロしていたが、ようやく方向性が決まりそう。

予想としては、野党があんな感じなので、結局は高市さんが総理大臣になりそうな気はしている。
かといって、月曜日から高市トレードをするつもりはなく、結果を見てから動く予定。

ボラの高いところでは勝負しない。

米国は米中問題が緩和した感じだが、何一つ解決してなく、内側にも問題を抱え、結構深刻に感じる。
トランプさんが譲歩しても、中国は態度を変えておらず、月末にはまた騒がれそうな予感。

日米共に、そろそろ決算シーズンが本格化してくるので、その前に不確実な要素が出来るだけ減ってほしい・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代新人ブロガー
日々押し寄せてくる老化にあがらうべく、新しいことにチャレンジしたい。

コメント

コメントする

目次