もも次郎の一週間の投資記録です。
個人の見解であり、特定の銘柄を薦めるものではありません。投資は自己責任でおこなってください。
当サイトは広告を含みます。
もも次郎的 今週の概要
FRB政策金利は0.25%の利下げ!
日米にFOMC後は株価上昇。利下げを好感の様子。
今週のマーケット
日経平均
先週比 +277.69
(+0.62%)

ダウ
先週比 +481.05
(+1.05%)

SP500
SP500
先週比 +80.07
(+1.22%)

ナスダック
先週比 +490.37
(+2.21%)

10年債
10年債
先週比 +0.065
(+1.60%)

ドル円
ドル円
先週比 +0.312
(+0.21%)

今週発表の主要指数
9月16日(火) | ||||
---|---|---|---|---|
8月 小売売上高(前月比) | 前々回 | 0.6% | 前回 | 0.5% |
結果 | 0.6% | 予想 | 0.2% | |
8月 小売売上高(自動車除く) | 前々回 | 0.5% | 前回 | 0.3% |
結果 | 0.7% | 予想 | 0.4% | |
8月 鉱工業生産指数(前月比) | 前々回 | 0.3% | 前回 | -0.1% |
結果 | 0.1% | 予想 | -0.1% |
9月17日(火) | ||||
---|---|---|---|---|
FRB政策金利(上限金利) | 前々回 | 4.50 | 前回 | 4.50 |
結果 | 4.25 | 予想 | 4.25 | |
FRB政策金利(下限金利) | 前々回 | 4.25 | 前回 | 4.25 |
結果 | 4.00 | 予想 | 4.00 |
今週の損益
日経平均ベア2倍 | |||
取引数 | 購入日 | 売却日 | 損益 |
550株 | 9月16日 | 9月16日 | −935円 |

日経平均のRSIが70で宵の明星っぽくなりそうで、さらにFOMCを控えて弱気になるのではないかと日経ベアを購入。
更にFOMC後は株安になるのではないかと思っていた。
とはいえ、逆に株高になった場合に大損する可能性もあるので、金利発表前にある程度の利益が出なければやめるつもりだった。
購入時に下がる気配がないので、早々に手仕舞いとした。
利益は出せなかったが、予定通りのトレードが出来た。
しかし、そもそもやらなくても良かったかも・・・。
今週のまとめ
今週の一大イベントであった政策金利は、大方の予想通りの0.25%の利下げだった。
金利発表時は、上がるんだか下がるんだか、よくわからなかった株価も週末に向けて上昇。
今回の利下げは、市場には良い方向になった様子。

少し予想外だったのが、FRBの経済予想だった。
FRBの予想では、来年・再来年と経済は堅調で、失業率・インフレ率ともに低下するらしい。
10年債とドル円がやや上昇。
もっと利下げすると考えていたのだろうか?
日経平均は45,000円を軽々と突破。
絶好調。
来週について
FOMCも終わり、出来高を伴い株価上昇。
経済見通しも良く、今のところ、短期的に買わない理由はなさそう。
とはいえ、金があまり下がらず、10年債・ドル円が上昇している現在はチグハグな感じもする。
ちょっときな臭い感じもするが、いつまでも様子見してるのもどうかと・・・。
じゃあ、何すんのかと考えてみたが・・・。
特に思い浮かばなかった。
今まで通りに、円高銘柄を中心にチャンスを待つだけ。
すでにチャンスに乗り遅れているが、焦ってトレードしても良い結果は出ないので、自分の投資ルールを守り検証するだけ。
とりあえず、
損切りラインがわからない、または損切りが大きくなりそうなトレードはしない。
コメント