もも次郎の一週間の投資記録です。
個人の見解であり、特定の銘柄を薦めるものではありません。投資は自己責任でおこなってください。
当サイトは広告を含みます。
もも次郎的 今週の概要
今週はCPI・PPIのインフレの重要指数の発表があったが、それ以上にトランプさんのFRB議長解任発言に踊らされた感が強かった。
午前にFRB議長を解任する発言をするも、株価が下落するとあっさり撤回。
市場の関心は、関税より次期FRB議長に移っている印象。
そして、トランプさんはやっぱり、市場の動きをかなり気にしている模様。
関係ないが、トランプさんはコカ・コーラが好きで、1日に12本飲んでるとか・・・。
飲み過ぎじゃない?
ちょっとトランプさんの健康が心配になった。
今週のマーケット


日経平均
25MAの手前で反発。
ここから上がる可能性もあり?



ダウ・SP500・
ナスダック
米国3指数も意外と下がらず、上がるの?


10年債・ドル円
10年債は週後半に下げるも、まだ上昇トレンド内かな?
ドル円は上昇中。上値を抑えられているが、下値が切り上がっているような・・・。
今週発表の主要指数
7月15日(火) | ||||
---|---|---|---|---|
6月 CPI(前月比) | 前々回 | 0.2% | 前回 | 0.1% |
結果 | 0.3% | 予想 | 0.3% | |
6月 コアCPI(前月比) 食品・エネルギーを除く | 前々回 | 0.2% | 前回 | 0.1% |
結果 | 0.2% | 予想 | 0.3% | |
6月 CPI(前年比) | 前々回 | 2.3% | 前回 | 2.4% |
結果 | 2.7% | 予想 | 2.6% | |
6月 コアCPI(前年比) 食品・エネルギーを除く | 前々回 | 2.8% | 前回 | 2.8% |
結果 | 2.9% | 予想 | 2.9% |
7月16日(水) | ||||
---|---|---|---|---|
6月 PPI(前月比) | 前々回 | -0.5% | 前回 | 0.1% |
結果 | 0.0% | 予想 | 0.2% | |
6月 PPIコア(前月比)食品・エネルギーを除く | 前々回 | -0.4% | 前回 | 0.1% |
結果 | 0.0% | 予想 | 0.2% | |
6月 PPI(前年比) | 前々回 | 2.4% | 前回 | 2.6% |
結果 | 2.3% | 予想 | 2.5% | |
6月 PPIコア(前年比)食品・エネルギーを除く | 前々回 | 3.1% | 前回 | 3.0% |
結果 | 2.6% | 予想 | 2.7% | |
6月 鉱工業生産指数(前月比) | 前々回 | 0.0% | 前回 | -0.2% |
結果 | 0.3% | 予想 | 0.1% |
7月17日(木) | ||||
---|---|---|---|---|
6月 小売売上高(前月比) | 前々回 | 0.1% | 前回 | -0.9% |
結果 | 0.6% | 予想 | 0.1% | |
6月 小売売上高(自動車除く) | 前々回 | 0.1% | 前回 | -0.3% |
結果 | 0.5% | 予想 | 0.3% |
今週の損益
今週の損益はなし。
今週のまとめ
またしても、トランプさんに踊らされていまったが、市場の動きは、かなり気にしている模様。
ってことは、8月1日に関税を発動しても、市場が混乱したら、何かしらの手は打ってくれそうな気がしてきた。
CPIは上がったものの、PPIは下がり、不安は残しつつ様子見で、まだ落ち着いている感じはする。
初めの関税の影響がそろそろ出るとも言われているので、来月の結果が特に重要になりそう。
日米共にあまり株価が下がらず、微妙に強い印象。
日経平均が一時的でも、40,000円に戻るとは思っていなかった。
半導体・AI関係が賑わっているようで、日本ではデータセクションが乱高下でお祭り騒ぎ。
そういう株には、株の猛者が集まってくるので、手を出さずに眺めるだけで楽しんだ。
今週は様子見のつもりだったが、どうしてもテクニカル的に気になるチャートの株を買ってしまった。
すぐに参議院選挙なのに・・・。すぐ損切りになるかも・・・。
来週について
来週は、参議院選挙があり、与党が過半数割れになれば、ねじれ国会→政策の先行き不透明から株価が下落する可能性もありそう。
選挙後の火曜日の反応次第だけど、基本的には様子見の予定。
と言いつつ株を買ってしまったが、8月の決算後に動けるように買付余力は残しておこう。
コメント