もも次郎の一週間の投資記録です。
個人の見解であり、特定の銘柄を薦めるものではありません。投資は自己責任でおこなってください。
当サイトは広告を含みます。
PR
日経


今週の日経はだいぶ調子の良い週だったが、40,000円を超えた辺りで跳ね返されている。
この辺が特に意識されるレンジの上というか上値抵抗線になっているみたい。
週末に日銀の利上げの発表を控えて軟調な展開になっても良さそうだが、スルスル上がっていった。
これが織り込み済みってやつなのだろうか?
そういえば、前もFRBの発表を前に、軟調になると思ったらスルスル上がった事があったので、重要イベント前の動きに注目していきたいと思います。
ダウ・SP500・ナスダック





米国の3指数は軒並み上昇した。
水曜日に天井かと思ったが、更に上昇。勝手に天井を決めてはいけないと改めて感じました。
SP500は新高値を更新して、良さそうに見えますな。
しかし、月足でSP500を見てみると25ヶ月線からかなり離れているように見える。
勝手に天井を決めつけてはいけないが、来週はFRBもあるのでちょっと警戒していきたい。
金利・ドル円


10年債はやや上がったものの、このまま下がればネックアンドショルダーの形になり、更に下がりそうな気がしてます。
ぜひ、下がってほしい!
ドル円は10年債と似たようなチャートの形だが、158円辺りで上がってない感じがして、この辺で為替介入を警戒しているのだろうか?
日銀の利上げ発表があったので、来週は円高にふれるのだろうか?
今週発表の主要指数
1月24日(金) | ||||
---|---|---|---|---|
1月 製造業PMI 速報値 (購買担当者景気指数) | 結果 | 50.1 | 予想 | 49.7 |
前回 | 49.4 | |||
1月 サービス業PMI 速報値 (購買担当者景気指数) | 結果 | 52.8 | 予想 | 56.5 |
前回 | 56.8 | |||
12月 中古住宅販売件数 | 結果 | 424.0万 | 予想 | 420.0万 |
前回 | 415.0万 |
製造業PMIはとうとう好景気目安と言われる50を超えてきた。サービス業PMIは前回より下がってはいるが、50を超えているので、米国の経済は強いのでしょう。
中古住宅販売件数も伸びていて、経済は底堅いのでしょう。
今週の損益
今週 損益はありません。
今週のまとめ
今週の重要イベント、日銀の利上げを控えて軟調な展開を予想していたが、順調に上昇した週だった。
利上げ=株安と考えていたが、先週の下げがそれだったとか何とか・・・。
織り込み済みだったとか何とか・・・。
織り込み済みってよくわからない・・・。
どうにせよ、週明けに株価がどう動くのか注意深くみていきたい。
米国はトランプ大統領の就任でお祝いムードなのだろうか?
そんな感じの雰囲気がするように感じる。
決算シーズンも悪くないようだし、トランプ関連銘柄とかも騒がれてるし、金利も下がりそうだし、もうしばらく上がりそうな気はしてるが、FRBの発表・割高な株価を考えるとちょっと勝負しづらい・・・。
今はFRBの利下げ期待があるらしいが、利下げするかな・・・?
経済は堅調っぽい気がするけど・・・。
そう考えるとFRBが利下げしなければ、株価は結構下がるのかな?
PR
コメント