MENU

投資日記 2024年1月13日〜1月17日

もも次郎の一週間の投資記録です。
個人の見解であり、特定の銘柄を薦めるものではありません。投資は自己責任でおこなってください

当サイトは広告を含みます。

目次

日経

日経は先週に引き続き弱い展開。
しかし、金曜日に長い下ヒゲのローソク足が出ていて、レンジ下がかなり意識されている感じがします。
来週月曜日に上昇するようならレンジ上までは上がりそうな気が個人的にはしてます。

レンジ下が結構なサポートラインになってそうなので、ちょっと心強いが、逆に言えばこれを下に抜けるとストンと下がりそうで怖い・・・。
万が一の場合を今から考えておこう・・・。

ダウ・SP500・ナスダック

米国3指数は揃って上昇。
このまま上昇してほしいけど・・・。
SP500とナスダックは下降トレンドの上にも見えるような・・・。

金利・ドル円

10年債が下落。CPIの結果が良かったからみたいですね。
このまま下落してくれれば、株式にもプラスなんだけど、どうだろう?
なかなかの下落だったので、取り合えす下がっていきそうだけど、上昇基調はまだ崩れてなさそうなので、注意していきたい。

ドル円も10年債に合わせて下落。
まあ、そんなもんだよね。

今週発表の主要指数

1月14日(火)
12月 PPI(前月比)結果0.2%予想0.3%
前回0.4%
12月 PPIコア(前月比)
食品・エネルギーを除く
結果0.0%予想0.3%
前回0.2%
12月 PPI(前年比)結果3.3%予想3.4%
前回3.0%
12月 PPIコア(前年比)
食品・エネルギーを除く
結果3.5%予想3.8%
前回3.4%
1月15日(水)
12月 CPI(前月比)結果0.4%予想0.3%
前回0.3%
12月 コアCPI(前月比)
食品・エネルギーを除く
結果0.2%予想0.2%
前回0.3%
12月 CPI(前年比)結果2.9%予想2.9%
前回2.7%
12月 コアCPI(前年比)
食品・エネルギーを除く
結果3.2%予想3.3%
前回3.3%
12月 ニューヨーク連銀製造業
景気指数
結果-12.6予想3.0
前回0.2
1月16日(木)
12月 小売売上高(前月比)結果0.4%予想0.6%
前回0.7%
12月 小売売上高
(自動車除く)
(前月比)
結果0.4%予想0.4%
前回0.2%
1月17日(金)
12月 鉱工業生産指数(前月比)結果0.9%予想0.3%
前回-0.1%

CPI・PPIをみるとインフレは概ね減速してように見えますね。
この結果を受けて金利は下降・株価は上昇しました。良き良き。

小売売上高が減少したのが、やや気になるけど、今すぐどうって感じではなさそう。
今週の経済データは、概ね良かったのではないでしょうか。

今週の損益

日経ベア2倍 ETF 
取引数購入日売却日損益
300株1月14日1月15日−2,070

日経の弱さをみて、ちょっとだけ買ってみました。
それほど強い根拠もなかったので、即時撤退(売り)しました。
自分で言うのも何だが、素人が売りの最終局面でみせる行動みたいだと思いました。

三越伊勢丹HD
取引数購入日売却日損益
10株12月23日1月14日−530円

レンジ上の突破を狙ったトレード。初めは良かったのに・・・。
急騰だったので、売りたくなる気持ちをグッと堪えた結果がこれ。

クラレ
取引数購入日売却日損益
10株12月23日1月14日−330円

レンジを突破後に一度レンジ内に戻るも、再度レンジを突破してので買いを入れました。
損切りラインを超えたため売却。
直近高値を超えなかった段階で売っても良かったかもしれない。
ただ、この銘柄はまだレンジラインがサポートしているため、上昇の可能性があると考えています。
損切りラインが悪かったかもしれない。

日東電工
取引数購入日売却日損益
10株1月8日1月14日−730円

これも上のクラレと一緒でレンジ上のラインで反発したので、買いを入れました。
結果もほぼ同じ。

トヨタ自動車
取引数購入日売却日損益
10株12月23日1月17日−450円

レンジ突破狙い。
流石にここまで戻ってくると思わなかった・・・。

東京建物
取引数購入日売却日損益
10株12月24日12月17日−2,450円

長期配当狙いで買ったもの。
一応、押し目かもしれない所で買いを入れてみました。
安値を拾っていく予定だったが、日経が弱い事・急落した事を理由にポジションを軽くする意味もあり売りました。
中期計画が発表されたタイミングに急落したので、中期計画書を見てみたが、急落の原因はわからなかった・・・。
まあ、急落したからにはまだまだ下がる気がするし、売って戻ったお金で良さそうな株を探そうと思います。

プロシェアーズ・ウルトラプロ・ショート・ダウ30 SDOW
取引数購入日売却日損益
10株1月13日1月14日−4,332円

下降トレンドラインをキレイに抜けていたため、試しに買ってみたもの。
試しに買うとろくなことがない事が、よくわかりました。

今週のまとめ

今週後半は、先週の嫌な流れが途切れたように感じる週だったと思います。
金利が低下してきそうだし、株価は上がってきそうだし。
だた、個人的には損失を出しまくり、かなり迷走している感じがする。
天井で買って、底で売ってるような・・・。
そう思うと上がりそうな気がしてる今は、まだ上がらないのでは・・・と思ってしまう。

ちょっと弱気になっているが、トレード方法を変えている最中で、結論を出すにはまだ早いとは思っています。
多少の修正はするが、しばらくは現在のトレード方針を継続していきます。

PR

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代新人ブロガー
日々押し寄せてくる老化にあがらうべく、新しいことにチャレンジしたい。

コメント

コメントする

目次