もも次郎の一週間の投資記録です。
個人の見解であり、特定の銘柄を薦めるものではありません。投資は自己責任でおこなってください。
当サイトは広告を含みます。
日経


今週の日経はドーン!
もぉぉぉぉぉう、ドーン!
トランプさんの関税発表で急落。
木曜日に長い下ヒゲをつけたので、そろそろ下げの勢いも止まるかと思っていたが、さすがにこんな下がるとは思っていなかった・・・。
こんな時に日経ベアを掴んでないとは・・・。
ダウ・SP500・ナスダック




米国株は見たことないような下がり方をしている。
ドーン、どころじゃない・・・。
トランプさんの関税発表、失業率の上昇、FRBの利下げ期待後退と弱り目に祟り目。
VIX(恐怖指数)も40を突破。
ここまでくると追証の連鎖で、更に下げる事もありそう・・・。
市場は、かなりの弱気と思われ、売られすぎで反発しても、すぐに下げそうな感じはする。
トランプさんが方針転換するか、FRBが利下げしない限りは、下げ続けるのではないかと思っている。
金利・ドル円


関税パニックにより10年債も低下。
更に債券に逃げた人が増えたようだ。
ドル円も同様に下げていたが、利下げ期待の後退で最後に少し上げたって感じだろうか?
今週発表の主要指数
4月1日(火) | ||||
---|---|---|---|---|
2月 JOLTS求人件数 | 結果 | 756.8万 | 予想 | 761.6万 |
前回 | 774.0万 | |||
3月 ISM製造業景気指数 | 結果 | 49.0 | 予想 | 49.5 |
前回 | 50.3 |
4月2日(水) | ||||
---|---|---|---|---|
3月 ADP雇用者数[前月比] | 結果 | 15.5万 | 予想 | 12.0万 |
前回 | 7.7万 |
4月3日(木) | ||||
---|---|---|---|---|
3月 ISM非製造業景気指数 | 結果 | 50.8 | 予想 | 53 |
前回 | 53.5 |
4月4日(金) | ||||
---|---|---|---|---|
3月 非農業者部門雇用者数 | 結果 | 22.8万 | 予想 | 13.5万 |
前回 | 15.1万 | |||
3月 失業率 | 結果 | 4.2% | 予想 | 4.1% |
前回 | 4.1% |
失業率がやや上昇。市場は関税パニックの余波もあり、失業率の上昇に反応したようだが、まだ誤差程度だと思う。
今後も上昇するかが焦点になりそう。
景気指数は、非製造業でまだ50に踏みとどまっているが、どちらも減少。
不穏な気配がする。
求人件数が減っているのに、労働者数が増えてるのが、よくわからない。
来月あたりから、労働者数が減ってくるのだろうか?
今週の損益
今週の損益はなし。
含み損は増大中。
今週のまとめ
今週は関税の発表を控え、様子見をしていて正解だったが、こんなに下がるとは思っていなかった。
長期投資用の株を買い増すタイミングを待っていて、木曜日に試しに少しだけミニ株で買い増したが・・・早かった。
ほんのちょっとなので、それほどのダメージはないが、やはり上がるのを確認してからの方が良かった。
日経ベア・ダウベアを狙っていたが、指値に引っかからず買えなかった。
あれが買えてれば、かなり気持ちが楽だったが・・・株って難しいね。
もはや弱気相場も近づいていて、一時的に底打ちしても米国株は厳しいかもしれないと思っている。
今後、無理に米国株や日本株を買い向かわずに、調子の良さそうな国やコモディティーをメインに投資していこうと思う。
その他はベアを狙ったり、長期投資用の株を1年ぐらいかけて、ちょっとづつミニ株を買っていこうかと思うが、比率は少なめにする予定。
もし、トランプさんやFRBが方針を変更するようなら、素早く方針転換します。
柔軟に変更するのが1番大事!
裏目に出ることもあるけど・・・。
コメント